PC復活!
(´Д`;)ヾ
ほんと3ヶ月も間空けてしまい申し訳ないです。
言い訳をさせていただくとここ2ヶ月ぐらいPC壊れてました。
と、言っても起動ができないとかではなく負荷をかけるとフリーズするという程度なので
更新しようと思えばできたのですが
これ以上状態が悪くなるのが怖くて新調するまで触ってませんでした。
毎回PCは自作するのが趣味なので今回も自作PCです。
ケースだけは10年近く前に購入したもので使いまわしていたのですが
いかんせん安物で毎回熱を持ちやすかったので今回はすべて新調しました。
フルタワーケースは初めてだったのですがいやーデカイですね、そして良く冷える!
ケースファンもLED付のものにしてみたり趣味全開で作っちゃいました。
↓関係ない話はここまでで以下園芸話↓
春先に選定したブルーベリーの不要な枝をいつものごとくテキトーに挿し木しておいたわけですが
今日久々に見てみたら発根していたのでとりあえず順次発根したものから鉢上げしました。

いきなり18cmポットだと貧弱に見えますが一回発根してしまえばここからニョキワサです
そろそろ新しい品種がほしいのですが家族からすでに冷たい目で見られてるので
やはりしばらくはおあずけでしょうかorz

前々回のバジルがようやくここまで育ちました。
成長割と遅いんですね、ハーブは全部ニョキワサだと勝手に思い込んでました・・・。
葉っぱに触るととても良いバジルの香りがしています。当たり前ですが。
もう少ししたら植え替えてあげる予定です。

バジルの少し後に種をまいた大好物のルッコラ(ロケット)です。
生で食べるとピリッとした辛味とゴマに香りがしてサラダなんかに良く合います。
スーパーで普通に売ってるのですが少量で100~200円ぐらいするので
いっぱい食べるなら作ってしまえと勢いで撒きました。今は反省している。

フェイジョアのジェミニ君が今年も花を咲かせてくれました。
残念ながらユニーク君は昨年秋に調子を崩して大幅に枯れこんでしまいました。
また元気に芽を出しているので大事に育ててあげます><;
実生たちも元気に育ってます。

ずっと育てようと思っていたサルナシです。
いつも山に入ると目に付いて枝をいただいてきては水挿しにしているのですが
花がついていない時期で雄雌が不明な状態になっていました。
今回は花芽がついていたのでそのまま水挿しにして開花を待ってみたらなんと両性花!
現在発根待ちです。サルナシは水挿しで放置しておくだけで簡単に発根するので楽ですね。

庭のブルーベリーのオニール君の実が色づいてきました。
もう数日で食べられるようになりそうです。
あー新しい品種ほしいなー。
今日久々に見てみたら発根していたのでとりあえず順次発根したものから鉢上げしました。

いきなり18cmポットだと貧弱に見えますが一回発根してしまえばここからニョキワサです
そろそろ新しい品種がほしいのですが家族からすでに冷たい目で見られてるので
やはりしばらくはおあずけでしょうかorz

前々回のバジルがようやくここまで育ちました。
成長割と遅いんですね、ハーブは全部ニョキワサだと勝手に思い込んでました・・・。
葉っぱに触るととても良いバジルの香りがしています。当たり前ですが。
もう少ししたら植え替えてあげる予定です。

バジルの少し後に種をまいた大好物のルッコラ(ロケット)です。
生で食べるとピリッとした辛味とゴマに香りがしてサラダなんかに良く合います。
スーパーで普通に売ってるのですが少量で100~200円ぐらいするので
いっぱい食べるなら作ってしまえと勢いで撒きました。今は反省している。

フェイジョアのジェミニ君が今年も花を咲かせてくれました。
残念ながらユニーク君は昨年秋に調子を崩して大幅に枯れこんでしまいました。
また元気に芽を出しているので大事に育ててあげます><;
実生たちも元気に育ってます。

ずっと育てようと思っていたサルナシです。
いつも山に入ると目に付いて枝をいただいてきては水挿しにしているのですが
花がついていない時期で雄雌が不明な状態になっていました。
今回は花芽がついていたのでそのまま水挿しにして開花を待ってみたらなんと両性花!
現在発根待ちです。サルナシは水挿しで放置しておくだけで簡単に発根するので楽ですね。

庭のブルーベリーのオニール君の実が色づいてきました。
もう数日で食べられるようになりそうです。
あー新しい品種ほしいなー。
スポンサーサイト