ブルーベリーのあまーい蜜
今日は久々の快晴でした。
と言うより日差しが強くてちょっと暑いぐらいでしたが。
それでも久しぶりに青空が見れて心の方もすっきり晴れた気分です。
ブルーベリーは今ほとんどの品種の花が終わり
唯一ノビリス(T-100)のみ少し花が残っている程度です。
なのでこの写真は少し前に撮ったマグノリアの花の写真ですが

シャクヤクのときのようにこちらにも蟻が群がっています。
花が終わって花冠が取れるときに良く私も舐めるのですが
花冠の付け根に蜜が結構たまっているんです。
この蜜を目当てに蟻が沢山群がってきていたようでした。
蟻の情報網はすごいですね。
品種や気候により蜜が少ない場合もありますがちゃんとした甘みが感じられますので
ブルーベリーを育てている方は是非一度お試しください。
ただし時々害虫が中に住んでいて糞まみれになっていることもありますので
吸う前にちゃんと確認する必要がありますが(´Д`;)ヾ
と言うより日差しが強くてちょっと暑いぐらいでしたが。
それでも久しぶりに青空が見れて心の方もすっきり晴れた気分です。
ブルーベリーは今ほとんどの品種の花が終わり
唯一ノビリス(T-100)のみ少し花が残っている程度です。
なのでこの写真は少し前に撮ったマグノリアの花の写真ですが

シャクヤクのときのようにこちらにも蟻が群がっています。
花が終わって花冠が取れるときに良く私も舐めるのですが
花冠の付け根に蜜が結構たまっているんです。
この蜜を目当てに蟻が沢山群がってきていたようでした。
蟻の情報網はすごいですね。
品種や気候により蜜が少ない場合もありますがちゃんとした甘みが感じられますので
ブルーベリーを育てている方は是非一度お試しください。
ただし時々害虫が中に住んでいて糞まみれになっていることもありますので
吸う前にちゃんと確認する必要がありますが(´Д`;)ヾ
スポンサーサイト